こっちもすごいみたいです。ていうか、上位でびっくり。
2007年02月26日
2007年02月21日
み、「水戦争」!?
以前もちょっと採り上げた、さまきさんの『水はなんにも知らないよ』が、間もなく発売される。
それが意外なところで意外な話題に。「水掛け論」ではなくて、まだよかったか?
ある編集者の気になるノート:サンマーク出版とディスカヴァー21の間で、「水戦争」が勃発!(2007-02-20)
http://aruhenshu.exblog.jp/5570194/
しかし、考えてみればさまきさんや担当編集者は狙ってたんだろうな。って、編集もなりわいにしているわたしが今さらそんな感心のしかたをしてるって、どうよ(汗
いずれにしろ、いろんな形で話題になるといいなあ。まずはこういう問題の所在を知られることから始まると思うので。
それが意外なところで意外な話題に。「水掛け論」ではなくて、まだよかったか?
ある編集者の気になるノート:サンマーク出版とディスカヴァー21の間で、「水戦争」が勃発!(2007-02-20)
http://aruhenshu.exblog.jp/5570194/
しかし、考えてみればさまきさんや担当編集者は狙ってたんだろうな。って、編集もなりわいにしているわたしが今さらそんな感心のしかたをしてるって、どうよ(汗
いずれにしろ、いろんな形で話題になるといいなあ。まずはこういう問題の所在を知られることから始まると思うので。
2007年02月16日
『だまされる視覚』
おお、本になってたんだ。
北岡 明佳『だまされる視覚 錯視の楽しみ方』化学同人(2007/1/20)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4759813012/
これも【種】……かな?
北岡 明佳『だまされる視覚 錯視の楽しみ方』化学同人(2007/1/20)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4759813012/
これも【種】……かな?
2007年02月15日
「オレは馬鹿だからと開き直りながら理屈っぽい人をイヤがる話」あるいは「だからダメな科学バラエティは許せない」
poohさんちの以下のエントリを読んで、なるほどと思ったりでもそれはと思ったり。
Chromeplated Rat:馬鹿がデフォルトの国(2007年2月14日)
http://blog.so-net.ne.jp/schutsengel/2007-02-14
私も理屈っぽい子どもでした(^^;; 煙たがられていたかどうかは、あまり覚えていません。子どもはそういうことに敏感だから、多分、そんなにはイヤがられなかったんだろうな。変な理屈をこねるので、おもしろがられたような記憶はあります。
だけど大人でも理屈っぽい人は、あまり歓迎されませんよね。攻撃的だったり、発言の意味を読みとるのに労力がかかったりと、「周囲に負荷を強いる」人が多いからなのかな、と思っています。
続きを読む
Chromeplated Rat:馬鹿がデフォルトの国(2007年2月14日)
http://blog.so-net.ne.jp/schutsengel/2007-02-14
私も理屈っぽい子どもでした(^^;; 煙たがられていたかどうかは、あまり覚えていません。子どもはそういうことに敏感だから、多分、そんなにはイヤがられなかったんだろうな。変な理屈をこねるので、おもしろがられたような記憶はあります。
だけど大人でも理屈っぽい人は、あまり歓迎されませんよね。攻撃的だったり、発言の意味を読みとるのに労力がかかったりと、「周囲に負荷を強いる」人が多いからなのかな、と思っています。
続きを読む
2007年02月11日
AKLとかARVとか
前のエントリのついでというかなんというか。
404 Blog Not Found:Amazon Rank Viewerが面白い
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50757194.html
経由で、
worris'
http://worris.blog61.fc2.com/
さんの
Amazon.co.jpで見た本を紀伊國屋書店で立ち読み購入するGreasemonkey
http://worris.blog61.fc2.com/blog-entry-47.html
こと「Amazon Kinokunyia Linky」とか、「Amazon Rank Viewer(http://worris3.sakura.ne.jp/arv/)」を知って、使いはじめてみました。
前者は便利、後者はおもしろい。ような気がします。
続きを読む
404 Blog Not Found:Amazon Rank Viewerが面白い
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50757194.html
経由で、
worris'
http://worris.blog61.fc2.com/
さんの
Amazon.co.jpで見た本を紀伊國屋書店で立ち読み購入するGreasemonkey
http://worris.blog61.fc2.com/blog-entry-47.html
こと「Amazon Kinokunyia Linky」とか、「Amazon Rank Viewer(http://worris3.sakura.ne.jp/arv/)」を知って、使いはじめてみました。
前者は便利、後者はおもしろい。ような気がします。
続きを読む
「ウソ」本というジャンルがあるのね
ある編集者の気になるノート:本のタイトルは、「ウソ」でもよいのか?
http://aruhenshu.exblog.jp/5503359
経由で、
404 Blog Not Found:書評 - 学者のウソ
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50761422.html
を見て知った。そんなジャンルがあったのかあ。
Amazonの「和書」で「ウソ」を検索した結果を「『ウソ』本」という説明はわかりやすいようでいて曖昧なんだけど、まあ、そこはいいや。
続きを読む
http://aruhenshu.exblog.jp/5503359
経由で、
404 Blog Not Found:書評 - 学者のウソ
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50761422.html
を見て知った。そんなジャンルがあったのかあ。
Amazonの「和書」で「ウソ」を検索した結果を「『ウソ』本」という説明はわかりやすいようでいて曖昧なんだけど、まあ、そこはいいや。
続きを読む
2007年02月10日
理系の人々
くすくすワロた。SE(システム・エンジニア)さんの日常のなかにポロポロと出てくる「理系っぽい言動」を自虐的に笑うマンガブログ。
Yahoo!ブログ - エンジニア★流星群 @Tech総研「理系の人々」
http://blogs.yahoo.co.jp/engineer_ryuseigun/folder/829276.html
ヘッダのメタには
んで、ぼくはまるっきり理系ではないのだけど、なんか共感する点や自分でも思い当たる点はあったりする……。どっちも「理屈言い」なんだろうな、と思ったり。
続きを読む
Yahoo!ブログ - エンジニア★流星群 @Tech総研「理系の人々」
http://blogs.yahoo.co.jp/engineer_ryuseigun/folder/829276.html
ヘッダのメタには
リクナビNEXT/Tech総研がお送りする、小ネタあり、マンガありのエンジニア向け転職系ブログ (転職 IT 技術職)と書かれているサイトなのだな。よくわからん世界ではあるが、まあ「職業ネタ」「仕事ネタ」中心なんでしょう。
んで、ぼくはまるっきり理系ではないのだけど、なんか共感する点や自分でも思い当たる点はあったりする……。どっちも「理屈言い」なんだろうな、と思ったり。
続きを読む
作りたかった本(ほかの人の作った本)
エントリを読んで、「あああ、そういう本、オレが作りたかった!」と思ってしまった。
リヴァイアさん、日々のわざ:これは必読文献かも。『犯罪不安社会 誰もが「不審者」?』(2007.02.10)
http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2007/02/__307b.html
上記エントリで第一章の要約を読んだだけなのだが、以前、こんなエントリを自分でも書いていて、上記で紹介されている本とオレと、ほとんど同じような観点をもってんじゃないかとおもっちゃったのです。軽率かもしれんけど。
仕事も一段落した(ような気がする)ので、連休中に本屋に行ってみようっと(あ、しかし、金がないな・汗)。
リヴァイアさん、日々のわざ:これは必読文献かも。『犯罪不安社会 誰もが「不審者」?』(2007.02.10)
http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2007/02/__307b.html
上記エントリで第一章の要約を読んだだけなのだが、以前、こんなエントリを自分でも書いていて、上記で紹介されている本とオレと、ほとんど同じような観点をもってんじゃないかとおもっちゃったのです。軽率かもしれんけど。
仕事も一段落した(ような気がする)ので、連休中に本屋に行ってみようっと(あ、しかし、金がないな・汗)。
2007年02月08日
偏見と憶測と愚痴
先の http://shibuken.seesaa.net/article/33184884.html の続き.
これが番組側の仮説や検証が杜撰でなければ「断られたけど、やっちゃいました」でも問題はないだろう。引用される研究者がイヤだって言ったって、そんなことを気にして路線変更する必要はない(ところで、不本意な引用をされることが事前にわかったときに、それを止める権利って引用される側には、多分ないのだ。容易に批判封じに使えちゃうからだろうな)。
しかし、少なくとも今伝えられている範囲では、番組の内容はボロボロのようだ。実験ふうの衣を着せている点が悪質だが、思いつきを述べているに過ぎない。
以下は、偏見に基づく憶測と愚痴です。愚痴を書く前に、前の方のエントリのフォローをちゃんとすれって話もあるけど(汗
続きを読む
これが番組側の仮説や検証が杜撰でなければ「断られたけど、やっちゃいました」でも問題はないだろう。引用される研究者がイヤだって言ったって、そんなことを気にして路線変更する必要はない(ところで、不本意な引用をされることが事前にわかったときに、それを止める権利って引用される側には、多分ないのだ。容易に批判封じに使えちゃうからだろうな)。
しかし、少なくとも今伝えられている範囲では、番組の内容はボロボロのようだ。実験ふうの衣を着せている点が悪質だが、思いつきを述べているに過ぎない。
以下は、偏見に基づく憶測と愚痴です。愚痴を書く前に、前の方のエントリのフォローをちゃんとすれって話もあるけど(汗
続きを読む
「論文の無断使用」ってなんだ?
例によってkikulogからのネタ。
kikulog:論文の無断使用って?(2007/2/8)
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1170863459
元の報道は
読売
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070207i313.htm
朝日
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2007020703670.html?C=S
「無断使用」から僕なんかがすぐに連想するのは、いわゆる著作権法上の「引用のルール」(出典の明記、著作者の明記、引用部分とそうでない部分が明確に区別できること、引用部分がなくても成立する主張などが含まれていること、無断改変の禁止などなど)の問題なんですが、そんな話でないことは明らかですよね。上記のルールに適っていれば、引用は無断でしていいわけで。
2つの記事を見比べてみると、少しようすがわかってきますが、これも問題点の錯綜した話ですね。。。
続きを読む
kikulog:論文の無断使用って?(2007/2/8)
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1170863459
どこまでやると「論文の無断使用」と非難されるのか、状況がわからないので、誰か教えてください。っていう主旨とは違うけど。
元の報道は
読売
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070207i313.htm
朝日
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2007020703670.html?C=S
「無断使用」から僕なんかがすぐに連想するのは、いわゆる著作権法上の「引用のルール」(出典の明記、著作者の明記、引用部分とそうでない部分が明確に区別できること、引用部分がなくても成立する主張などが含まれていること、無断改変の禁止などなど)の問題なんですが、そんな話でないことは明らかですよね。上記のルールに適っていれば、引用は無断でしていいわけで。
2つの記事を見比べてみると、少しようすがわかってきますが、これも問題点の錯綜した話ですね。。。
続きを読む
タグ:メディア