リヴァイアさん、日々のわざ:不都合なタバコの真実@週刊東洋経済(読了して追記)(2007年3月20日)
http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2007/03/post_068b.html
のコメント欄、それから、きくまこ氏の
kikulog:タミフル承認取り消し要求、または、浜六郎氏の言動はあまりにも危険だと思う(2006年3月27日)
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/%7Ekikuchi/weblog/index.php?UID=1174926083
の記事本文とコメント欄を興味深く追っていたのだが、いかんせん長いし論点は多岐に亘るしわからない用語が多いしで、なかなか理解できないでいた。
が、
リヴァイアさん、日々のわざ:タミフル対策、あなたの考えは(2007年3月29日)
http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2007/03/post_ac3c.html
で、「あなたの意見は」なんて話がもちあがったので、なんとか箇条書きにざっとまとめてみた。主としてカワバタさんちの内容中心。「続きを見る」でどうぞ。これから読み直して、自分はどう考えるか、改めて考えてみるつもり。
→4/3になって、やっと考えました。こっち
あっ、「そこは違うぞ」とか、「そこはこういうことだよ」なんていうことがありましたら、ご指摘いただけるとありがたいです。
追記(3/29、20:30):きくまこ氏にさっそくご指摘をいただいたので修正。修正部分は赤字です。
あ、カワバタさんち、トラックバックに失敗した……(泣)
馴染みのない言葉:
「疫学」ってのは、かろうじてなんとかぼんやりイメージできていると思うのですが、「オッズ比」「ハザード比」「バンデミック」「交洛」はまるっきりです。
こういう言葉がわからんのが理解を妨げている部分があるとは思うのですが、Webでちょっと調べたぐらいでは解説にたどりつけませんでした。
あ、もちろん、アセトアミノフェンがなんなのかも、よくはわかっていません(汗
アセトアミノフェンは普通の解熱剤です。風邪薬にもよくはいってます。
ちなみに疫学の入門としては、津田さんの「市民のための疫学」を読むといいです。症例対照研究とかコホート研究とかオッズ比とかいう言葉の意味はわかります。(きくち at 2007年03月29日 19:23)
続きを読む