2007年10月29日

手段のためなら目的を選ばない

さっき「理系の人々」で「手段のためなら目的を選ばない」というフレーズに久しぶりにお目にかかかりました(元ネタはなんだったか忘れた。岸和田博士?)。
で、思い出したのがTAKESANさんちのこれとかこれとか、自分で書いたコメントのこれとか。

自分で書いたコメントぐらい引用しておこう。typoがあるけど、まあ記録なのでそのまま。
「ITが悪者になっていれば」というのもそうなんですが、「科学技術で生み出されたでありさえすれば」と置き換えることもできそうですよね。化学物質とかね(挙げ句に天然由来でも同じ成分がある物質まで標的にされてることがありますが)。

なんだかニセ科学やトンデモ、オカルトの信奉者には「似ている」や「関係がある」ということと「同じ」ということの区別にあまり頓着しないケースが多々見られますよね。その結果、似たような批判をする人や似たようなのものを批判する人、似たようなものを推奨する人は、ほかの部分がかみ合ってなくても無条件で仲間だったりするようです。あまつさえ、賛意を表明してさえいれば、両立しえない意見を表明する人も互いに仲間と認識していたりすることもあったような。
これも「敵の敵は味方」「坊主憎けりゃ袈裟までも」「ちゃんと吟味しない」の類いなんでしょうね。

投稿 亀@渋研X | 2007年10月24日 (水) 16:08
こういうことがなぜ起きるかというと、「手段のためなら目的を選ばない」になっちゃっているからなのではないか、という思いつき。

続きを読む
タグ:ニセ科学論
posted by 亀@渋研X at 23:05 | Comment(2) | TrackBack(0) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 手段のためなら目的を選ばない

講演・シンポジウム3題

TAKESANさんちで紹介されていた、消費行動や日常生活と科学に関するシンポジウムや講演などのあれこれ3つ。

本にしてもイベントにしても、問題を指摘する主張っていうのは、共感している人には情報が伝わりやすいのですが、「こういうことを知って欲しい人に届きにくい」というもどかしさが常にあります。もどかしいんだけど、誰かが関心を持ったとき、知ろうと思ったときにとっかかりがあるっていうのは大事なんで、みんなで話題にしましょう。

今週のものもあります。みんな無料っぽい。それぞれ詳細はリンク先をご参照ください。

続きを読む
タグ:ニセ科学論
posted by 亀@渋研X at 10:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 講演・シンポジウム3題

2007年10月28日

ゲームやネット、ちょっとした方が学力高い?

Safari016.jpg全国学力テストの結果が先頃発表され、家にあった朝日新聞の紙面で「ネットやゲームを長時間やっている子どもは学力が低い」などと、まるでゲームやネットが学力に悪影響を与えていると言いたいかのような見出しを見て「まーた、それかい、あほな」と思っていた。
その後、学校で情報教育に携わっている先生方とお目にかかったときも「『ゲームであれなんであれ、勉強以外のことにハマっている子どもは勉強の成果が上がりにくい傾向がある』という当たり前の話以外のなにが見えるっつうんでしょうね」などと愚痴ってしまった。反応はなかったけど(^^;;

が、なんだかもうちょっと微妙な話をさっき見つけたのでメモっておく。

「全国学力・学習状況調査」の結果から見るテレビゲームとインターネットの付き合い方(ITmedia「オルタナティブ・ブログ」:『ビジネス2.0』の視点 2007年10月27日)
テレビゲームやインターネットの利用も「1時間未満」の一番正答率が高く、「全くしない」と「1時間以上2時間未満」が続いています。それ以上は時間がたつにつれて正答率が下がっていっています。
「全くしない」よりは、少しは利用したほうが正答率が高いということから、子どもたちがテレビゲームやインターネットをほどほどにさせることのバランスが必要であるということがわかります。
(赤字は引用者による強調)
え? えええ?

続きを読む
posted by 亀@渋研X at 04:04 | Comment(9) | TrackBack(0) | 学校とか教育とか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - ゲームやネット、ちょっとした方が学力高い?

2007年10月24日

【雑談】Eメールは3時間もどこをほっつき歩いていたのか

今朝、渋研のお仕事MLで3時間以上のメール遅延に遭遇。久しぶりだなあ、こんだけ長いの。
なにがあったのか気になったので、ヘッダを見てみたら、なんだか「-0700」なんてタイムゾーンを通ってきている。どこだこりゃ? と調べてみたら、下記を発見。

続きを読む
タグ:ネット
posted by 亀@渋研X at 14:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 【雑談】Eメールは3時間もどこをほっつき歩いていたのか

2007年10月19日

釣りと論理の彼方に

小学校の先生は、ヒマじゃないんですよ? ホントですよ?

モス「逆回し開け」解答編(たぶん。でも忘れない)(小学校笑いぐさ日記 2007-10-19)
http://d.hatena.ne.jp/filinion/20071019/1192792937

素晴らしい探究心ていうか、先日の「ID:u3+C3Zwz0氏が天才過ぎる件」をもっとメタにした感じっていうか。

以下、元ネタというか予備知識というかネタバレというか……まあ、こっちも見て、横隔膜よじれさせたり脳捻転とかなってみたりするのもいいと思う。

続きを読む
タグ:ネット
posted by 亀@渋研X at 22:10 | Comment(6) | TrackBack(0) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 釣りと論理の彼方に

2007年10月18日

【種】『議論のルールブック』

岩田宗之『議論のルールブック』(新潮社新書)
http://www.shinchosha.co.jp/book/610236/

帯に「ネットはなぜ炎上するのか? 議論を因数分解→アタマがスッキリ!」とあるけれども、別にネット上での議論のことだけを扱っているわけではない模様。

実はこれ、以前ここで紹介したサイトが書籍化されたもの。今回も前回と同様たけくまメモで知りました。
たけくまメモには目次も紹介されています。ニセ科学対策的には
2 インチキ理論を振り回す人たち
   インチキ理論にはパターンがある/インチキ理論のパターン/科学絶対主義の問題/インチキ理論への対処法
あたりがお役立ちなのではないかと思う。
タグ:ニセ科学論
posted by 亀@渋研X at 22:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニセ科学対策教材の種 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 【種】『議論のルールブック』

イメージの力

『水からの伝言』『水は答えを知っている』『百匹目の猿』を「いい話」だとおっしゃるみなさん、教えて下さい。いったい、この話は本当に「いい話」なのですか。なにもしない言い訳のタネになり、なにかをする人をおとしめる話になっていませんか。

------------------
「国境なんかない。ぼくらの頭の中にあるだけだ」てなことを歌ったのはジョン・レノン御大でしたよね。彼のパートナー、オノ・ヨーコは「ひとりで見る夢は夢でしかない。でも、誰かと見る夢は現実」と言ったとか。

どちらも詩としては一面の真実を写し取っていて優れていると想う。けれども、やっぱり「一面の真実」であって、金科玉条のようにしてしまうと危ういとボクは思っている。
「国境」というのは人間の決めごとなのだ、そんなものを覆せないものだと思い込んで縛られるのはバカバカしい。しかし「ないと思えばない」というのは、かけ声でありエールではあっても、事実を正しく写しているわけではない。「ない」と思ったときに消える国境は、本人の心の中の国境だけだ。
また、どんなに優れたビジョンでも、1人が心の中で思い描いているだけであれば、現実世界にはなんの影響も及ぼせない。でも、それを誰かと共有できればなにか影響を及ぼすことができる。しかし、共有するためには「言語化する」とか「行動する」といったアクションが必要だ。

テレパシーや、物理現象ではない方の「波動」なんて便利なものがあれば、そんな苦労はしなくていいのかもしれない。けれども、それが期待できない以上はなんらかのアクションがなければ、そもそもどんな主張も、どんな世界観も、共有も共感もできない。

続きを読む
posted by 亀@渋研X at 20:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - イメージの力

2007年10月17日

信じるか信じないかはあなた次第【加筆あり】

kikulogのコメント欄で知りましたが、つい最近、日本テレビ「世界まる見え!テレビ特捜部」で9.11陰謀論を垂れ流していたそうです。あの番組のことですから、陰謀論番組を紹介した、ということなのでしょうが。

【10/17 15:44 コメントでいただいた情報に基づき加筆・修正しました(青字部分)】
それだけでも呆れるのですが、kikulogコメント欄での投稿では最初、番組のスタンスとして

    「信じるか信じないかはあなた次第です」

といったコメントがあったというような話でした。下記のコメント欄でnewKamer氏にご指摘いただいたところ、実際にはもう少し穏当なものだったようです。しかし、上記のようなコメントはしばしば耳にもすれば目にもしますよね。投稿でついこう書いてしまった方の念頭にも、そんな印象があったのかもしれません。
このコメント、一見ニュートラルな立場を取っているように見えるのですが、実は、テレビで番組側がこうしたコメントを発するのは、それが事実を扱う番組であればかなりひどい話だとボクは考えています。


先日、ムスメが録画していた「世にも奇妙な物語」を見ました。タモリが進行役をやってるやつ。あの番組の終わりにも、似たようなことを言うんですよね。
あれと同じでいいのか、テレビ屋さん。

額面通りに受け止めるのではなく、「真に受けたらダメです、笑われます」という信号と考えるべきなんでしょうね。まともな話のときは彼らテレビ屋さんもこういう投げ出し方はしないですし。

続きを読む
posted by 亀@渋研X at 03:32 | Comment(9) | TrackBack(0) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 信じるか信じないかはあなた次第【加筆あり】

2007年10月16日

何かについての迷路のようなエントリ

がくしゅう(Interdisciplinary 2007年10月13日)のコメント欄で出てきた「ID:u3+C3Zwz0氏が天才過ぎる件」を巡って、頭がぐるぐるしています。

以下、もとはこのコメント(TAKESAN | 2007年10月14日 (日) 11:44)への反応として書き始めたもの(なので、エントリとしては文章が変かも)。ただし、自分ちの直前のエントリ「メモ:知る、わかる、求める、信じる」の続き(てか内容?)っぽいものでもあるし、あまりに個人的関心に走っちゃったし、そんでもTAKESANさんはじめ、TAKESANさんちに集う方々にいぢってもらうと、なんかヒントを得られるかもなどというスケベ根性で、ここに投下してTB。<うわ、身勝手

続きを読む
タグ:知識 論理性
posted by 亀@渋研X at 03:04 | Comment(3) | TrackBack(0) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 何かについての迷路のようなエントリ

メモ:知る、わかる、求める、信じる

「知る、わかる、求める、信じる」などということについては、何度もエントリを起こしかけて断念している。またそうなるかもしれんけど、そうならないようにメモってみる。

下記の記事を続けざまに見た。

達成の味付け(言戯3 2007年10月16日)

人権教育(14)交流教育 わたし自身の反省と決意(教育の窓・ある退職校長の想い 2007年10月16日)

にがい思い出:にがい思い出(小学校初任者のホームページ)

「知る」「わかる」ということ、それから「信じる」「求める」ということについて、なにかが頭の中で結びつきそうになっている。
ちょっと下記についても思い出したりしている。

きっかけの泡(Interdisciplinary 2007年8月 9日)

信じる(Interdisciplinary 2007年8月11日)

WAKARU(Interdisciplinary 2007年10月14日)

後日まとまるかな、まとまんねえだろうな。
posted by 亀@渋研X at 01:38 | Comment(3) | TrackBack(1) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - メモ:知る、わかる、求める、信じる

2007年10月15日

解熱剤や風邪薬はいらない?

「渋研」改め「九段下研」の次回のお題は「インフルエンザとタミフル」。季節ネタですね。11月20日発売号に掲載予定。で、いつものことながら書きたいけど盛り込みきれなかった話と言うのはそこそこあって、そのひとつをここでご紹介。

原稿中では「むやみな解熱剤の使用は問題だ。40度が目安」「ただしインフルエンザでは解熱剤や風邪薬の使用は、むしろ危険」といった主旨のことを書きました。これに異論がある人はそうそういないはず。
が、なかにはそれどころか「解熱剤は、どんな場合でも無用。多くの場合には有害」と言っているお医者さんもいてはります。つまり「解熱剤無用論」ですね。ついでに「風邪薬無用論」も展開されてます。

「解熱剤」考(医薬分業のすすめ)
http://www2.nsknet.or.jp/%7Es-yoshi/netu.htm

長くてリンクがいっぱいあって、全部読みこなすのは大変です。なので、「解熱剤は不要」と聞いて「え?」と思った方は、本文をナナメ読みぐらいしてみてください。「その話、聞いたことあって気になってた」という方は、リンク先も含めてちゃんと読む価値があると思います。

臨床医の方の、しかも経験にのみ基づく意見というのはどう評価していいのか迷うところではあります。このWebページの場合、ご自身でそう書いてるし。だから、あくまで「専門家のなかにも、そういう意見がある」と受け止めるしかないですね。
しかし、かなり説得力のあるお話だと思いました。

続きを読む
posted by 亀@渋研X at 16:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 解熱剤や風邪薬はいらない?

2007年10月13日

どっち回り?

こんなことやってちゃいけないんだけど、おもしろかったのでご紹介。
この動画、時計回りに見えますか? それとも反時計回りに見えますか?

#2009/05/09
#引用元サイトが消失のため、動画も消失してました。
#動画は画像作者のサイト(広島県のウェブデザイナー茅原伸幸氏による)をご参照ください。
Silhouette Illusion / ProcreoFlashDesign

元ネタはThe Right Brain vs Left Brain(Frostfirezoo.com)発らしいです[追記:コメント欄で本当の大元に言及]。【話のタネ】3秒でできる右脳派?左脳派?チェック(ネタのタネ)経由で知りました。元ネタから回る人影 -錯視-(ProcreoFlashDesign Laboratory )を経由してるのかな。
どっち回りに見えるかで右脳派なのか左脳派なのかがわかる、というのが元ネタサイトやネタのタネサイトでの話題ですが、中継点では「錯視」とされているだけですね。

続きを読む
タグ:錯覚 錯視
posted by 亀@渋研X at 05:27 | Comment(3) | TrackBack(0) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - どっち回り?

字幕.in「Do You Know 2.0」

________Did You Know 2.0 (日本語字幕)________
http://jimaku.in/w/pMcfrLYDm2U/F_x1hmterWp


取り込み中なので、とりあえずメモ代わり。
posted by 亀@渋研X at 04:45 | Comment(2) | TrackBack(0) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 字幕.in「Do You Know 2.0」

2007年10月01日

「オーラの泉」補完計画

ふと気付いたら、あのページがもうなくなってるではないか〜、というわけで、補完しておくことにしました。

なくなっていたのは、テレビ朝日の「第470回 放送番組審議会報告」。あの「国分太一&美輪明宏&江原啓之のオーラの泉」についての、2006年5月の回です。局側見解として
● あくまでも「トーク・インタビュー番組」という柱を失わないように制作している。バランス感覚に優れた国分氏が番組を進め、ゲストを応援するという姿勢が、視聴者に支持されている。難しい問題を秘めてはいるが、制作者もバランス感覚を持って作っていきたい。
信じてしまう視聴者もいるということを念頭に置きながら、悪い影響が出ないよう配慮して制作している。今後も常識の範囲を考えながら慎重な番組作りを続けていきたい。
(太字は引用者による)と書かれていたために、ネット上では「視聴者は信じないと考えて作っていたわけだ」「つまりウソだと自白したわけですね」などと話題になった、あの審議会ですよ。

テレビ朝日のサイトには過去10ヶ月分しかないもよう。そういう運用なんでしょう。
http://company.tv-asahi.co.jp/contents/banshin/index.html

なにしろ、元々のURLではNot foundになります。お試しあれ。
http://company.tv-asahi.co.jp/banshin/banshin470.html

続きを読む
posted by 亀@渋研X at 10:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 「オーラの泉」補完計画