2008年02月09日

ジタバタ&屋久島の木霊

FAQもなんだけど、次回『九段下研究所』のゲンコも書かねばなのだった。第一稿の締め切りは明日だ。昨夜は夕飯を子どもたちに食わせたら朝まで寝ちゃったぜ、きゃー。

FAQの進捗にやきもきしている方がおいででしたら、ごめんなさい。ボチボチは手を入れています。

まこ氏は対談集刊行のメドが立ったらしいので、渋研単行本化も腐らせないうちに進めねばとか思う。思うだけで叶えばいいのに(爆)

中学校のホームページ改修工事も中途半端。あ、学園ポータルサイト用に中学連合作品展の記事も書きたい。写真は撮ってあるのだ。あ、写真で思いだしたぞ、研究発表会の写真の整理もせねばではないか(こういうことって、情報担当の教員がやってんですよね、ふつう。それでいいのか「学力低下」とかダメ教員とか言ってる方々)。ところで、学校の人手不足とか教員の仕事の増加とかも、思うだけでどうにか解決すればいいのに(あははのは)。

『デザインのひきだし』の次号の準備もはじめなきゃだな。これはふつうに自分でやるしかないな。うひひ。

んで。
全然関係なく、先日から下記が気になっているんですよ。気づいたのは昨年の秋なんだけどね、どうしてこういうのを素直に信じる人がたくさんいるかな。こういう風潮、ほんとに無害でどうでもいいことなんかね。

続きを読む
posted by 亀@渋研X at 12:15 | Comment(9) | TrackBack(1) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - ジタバタ&屋久島の木霊

2008年02月08日

朝日新聞「それ本当ですか? ニッポンの科学」

この月曜日から始まった朝日新聞・夕刊の連載記事が興味深いらしい。今のところBSEの話と携帯電話の電磁波の話が語られたらしい。

■[トンデモ][科学] 朝日新聞「それ、本当ですか?ニッポンの科学」(kmoriのネタままプログラミング日記 2008-02-06)
これまで3回の内容は中西先生がふだん主張されている「リスクをゼロにすることはできないし、無限にコストをかけることもできない。だからリスクをなるべく正確に見つもり、適正なコストで妥当な範囲のリスクにおさえるべし」という話だった。

何回続くのかわからないが、なかなか良い企画だと思う。できれば、この記事だけでなく紙面全体をこういう態度で作ってほしいものだ。

あと、日本で行われている非科学的な経済政策についても是非とりあげてほしいが、さすがにそれは高望みというものか。

朝日の連載「本当ですかニッポンの科学」の真贋(風と自由と空と 2008/02/06)
これでは一体何を信じればいいのか。朝日の記事が正しいという保証はどこにある?

それ本当ですか?ニッポンの科学(朝日新聞)(偶然の発見 2008/02/07)
大変におもしろい記事だ。また明日が楽しみ。


続きを読む
posted by 亀@渋研X at 03:39 | Comment(3) | TrackBack(0) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 朝日新聞「それ本当ですか? ニッポンの科学」

2008年02月06日

水の沸点は100度じゃない【2/9:解決策を追記】

小学校3年生か4年生ぐらいの理科では、こんな実験をします。
ビーカーに水を入れ、バーナーで熱し、水のようすを観察しながら温度計で水温を測る……「何度でお湯が湧くか(水の沸点は何度か)」を確認するというような目的の実験ですね。

××分×秒で湯気が出て来た、いま××度だ。ぷくぷくと泡が出てきた、××度だ。100度だ! ぼこぼに激しく泡が出てるぞ! なんて展開が期待されているわけですね、きっと。

覚えている方もおいででしょうね。でも、「実際に100度でお湯が沸いた」っていう方って、どんぐらいいるのでしょうね。

というのは、何年か前にムスメの担任の先生に聞いたのですが、教室では沸騰したときの水温が100度にならない子どもが続出しているそうなんです。

続きを読む
posted by 亀@渋研X at 10:39 | Comment(18) | TrackBack(2) | 学校とか教育とか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 水の沸点は100度じゃない【2/9:解決策を追記】

2008年02月05日

【作成中】FAQとか【作成中】

不意に思い立って「水伝FAQ」の作成などはじめてしまいました。

【作成中】『水からの伝言』の基礎知識【作成中】
ttp://kameo.jp/mizuden/faq.html

まだまだ書きかけ(んー、なんか12時間以上はゆうに取っ組んでるけど、まだ6割強?)なので、検索エンジンよけを施してあります。そんなだもんで、直リンクもまだしないでね。

と言いつつ、読んでみてツッコミとかご感想などいただけると、とってもとっても助かります。メールでも、このエントリのコメント欄でも、歓迎でおます。

疲労困憊したので、これからスーパーにお買い物に行って、今日はもう寝るかも……。

ずーっと前から「あったほうがいい」と思いつつ、どっからどうしたもんか、と手がつかなかったのですが、某所で某氏に期待されてるみたいだったので、うっかり手をつけてしまったのだ。wikiとかの方がいいんだろうなあなどとも思いつつ、前時代的にベタなHTMLです。すんません……。
posted by 亀@渋研X at 12:31 | Comment(29) | TrackBack(0) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 【作成中】FAQとか【作成中】

2008年02月03日

やっかいな思い:「解決はしません」と原点(なのか?)

前エントリの続きと言うかなんというか。
先日「【メモ】消化不良:科学への信頼とか」として採り上げた、いくつかのエントリへのもやもやが、なにに由来していたものなのか、少しはわかったような心持ちになっている。でも、今は感想程度のことしか書けない(ていうか、自分語りと一般論の混沌みたいな、しかも長い雑文なので、読む甲斐はないかも。ぼくは、自分のためにこれを書いておかないと気が済まないだけなのだろうと思う)。

たくさんの論点があるとは思うのだけれども、今は

「断片的にしか共有できない」ゆえの限界 と 善意のやっかいさ

を、改めて強く認識したってところだろうか。誰に向けて、とか、届く届かないとか以前の話として。

■ここ数日の騒ぎからの連想
ニセ科学でも疑似科学でもオカルトでもおまじないでも法律でも、なんでもいいけれども、「確からしさ」を求めない人間はいないだろう。自分なりのフィルターだってあるに違いない。その辺は「酒屋の若旦那と裁判」でもちょっと書いたつもりだ。
ただ、その人にとって重要性が高いとどこかで感じられていなければ、検討がぬるくなる。センサーが甘くなる。それが実はどれほど危険を秘めていても、危険に気づいていなければ。


続きを読む
posted by 亀@渋研X at 04:44 | Comment(3) | TrackBack(0) | そもそも | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - やっかいな思い:「解決はしません」と原点(なのか?)

感謝を込めて:「ニセ科学を巡って語ること」に関するリンク集

先日の「【メモ】消化不良:科学への信頼とか」(2008年01月28日)を発端として、この2日間であれこれと読み、考えたことを、直接的にうまく言語化することは今のところできそうにありません。次のエントリで雑感めいたものはアップしますが、参照させていただいたあちこちのエントリにトラックバックできるようなエントリになったとは、残念ながら思えません。

そこで、失礼ながら以下に直接的にお世話になったエントリのリンクのみを示し、その一部にトラックバックをお送りします。特にdlitさん、黒猫亭さん、poohさん、TAKESANさんの記事では、エントリ本文のみならず、コメント欄でもヒントをいただいたり、直接的に「おお、それか」と思ったり、多くのことを学ばせていただきました。そこで学んだことで、次のエントリでは触れられていない大半の事柄については、またいつか話題にするかもしれません。

とりあえず今は感謝を述べるのみにて。

ありがとうございます。

続きを読む
posted by 亀@渋研X at 04:34 | Comment(1) | TrackBack(1) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 感謝を込めて:「ニセ科学を巡って語ること」に関するリンク集