2005年11月30日

ニセ科学シンポジウム

と言っても、ニセ科学を名乗る人たちが集まって語り合うわけではない。
下記サイトの「提案趣旨」によると〈「ニセ科学」にターゲットをしぼり、いくつかの 事例を紹介し、またわれわれ物理学者が「ニセ科学」といかに向き合うべきかを議論 する。〉という集まり。

物理学会でのシンポジウム開催のおしらせ
http://www.gakushuin.ac.jp/%7E881791/events/JPSsympo0306.html

物理学会でこういうシンポジウムが開かれるということは、喜ばしいことではあるけれども、それだけ危機的状況だ(と認識している物理学者がいる)という事だろう。つらいなあ。

で、愛媛って四国でしたっけ。ううむ、行くにはちと遠いな(汗
posted by 亀@渋研X at 21:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - ニセ科学シンポジウム
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。