2009年12月04日

錯視:Crazy Diamonds

NeanさんがTwitterでつぶやいていた(ブログにも採り上げてた)。ひし形の色が、動かすとともに変わって見えるというか、なんというか……。

YouTube - Shady Optical Illusion 2: Crazy Diamondsはてブ


なんでこうなるのか、理屈がぜんぜん思いつけない。
有名なChecker Shadow Illusionよりもすげえと思いました。


しょうがないので、画面キャプチャを撮って、ひし形を切り出して動かしてみた。



んん? んんん? だいたい同じに見えるのだけど……このひし形、全面的に同じ濃さではない……のか? 切り方が汚いせいか? よくわかんない。

じゃ、今度は試しにひし形じゃなくて、適当な場所を四角く切って動かしてみる。動画をここに貼り付けると小さくなってわかりにくいので、興味のある方は「Download」ボタンから動画ファイルを入手して見てみるといいかも。



あ、あれ? 動かすと、周囲と違って見えるときと、同じに見えるときが……やっぱり、ひし形の場所によって濃さが違うのか?

塗りがグラデーションになってて、鋭角のところが少し明るいのかとか、そうじゃなくて周囲が少し明るいのか、いや、逆に暗いのか、とか、思いつくことがないではない。Photoshopで測ってみても色が一様ではないのだけど、どうやってるのかうまく理解&Illustratorで再現できない。うむむ。
posted by 亀@渋研X at 00:04 | Comment(2) | TrackBack(1) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 錯視:Crazy Diamonds
この記事へのコメント
ひし形の上と下で色の濃さが変わっていますね。

上から下へ濃くなっています。
Posted by e10go at 2009年12月04日 10:32
えっ!?

あれれれ、そう言われた途端にそう見えるようになりました。下側が暗い色のひし形がたくさん並んでる。

それまで、上のひし形ほど暗い色で、下のひし形ほど明るい色に見えていたのです。あっ、そう思うと、そうも見える。

ななななな。
Posted by 亀@渋研X at 2009年12月04日 14:33
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

逃避で錯視
Excerpt: 亀@渋研Xさんご紹介の錯視 がとても面白かったので、ちょっと自分でも作ってみた。 これ、一番上の段の半分だけのを除くと、どの菱形もすべて同じである。  具体的には..
Weblog: ほたるいかの書きつけ
Tracked: 2009-12-05 00:46