http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1164164775#CID1165724163
以前の記事に書いたようにカウンセリングがやっぱり重要な要素なんだなあと思う。
特に大きな病院に対しては「ベルトコンベアな病院」みたいな印象がある人が少なくなかろうとは思う。
思うのだけど、だからっつうて、もしもその一点だけでヤラれちゃうのでは、豊田商事事件なんかで「親切そうにしてくれる営業マンにだまされていた寂しいお年寄りたち」とかと同じ図式……とちゃうのだろうか。
だって、テキは許認可も怪しい民間療法&代替医療の世界なのだから。医療行為と言いうるレベルのカウンセリングが受けられるとは限らんわけですよね。素人カウンセリングは危険だとも言われているわけですし。
報告者は、致命的なことにならないために
どうしても、藁をもつかみたい気持ちで、ホメオパシーを試してみたいという方がいらっしゃいましたら、医師免許を持っているドクターホメオパスを選ぶようアドバイスしますと言う。ごもっとも。加えて前記の点でもこれは重要だろうと思う。
なむなむ。
タグ:ホメオパシー