前野[いろもの物理学者]昌弘のページ:重い物体も軽い物体も同時に落ちるって本当?
http://homepage3.nifty.com/iromono/PhysTips/fall.html
いやははは、これは頭の体操だ。式は途中で追っていけなくなってしまいました(><) が、なにを言っているのかはわかる。おもしろい。
重要だと思ったのは、後段にある2つの質問と回答。これがニセ科学対策教材になるかもと思ったのは、むしろこの展開のせいかもしれない。
教訓:設問の設定は重要だ。そこをうっかり誤って曖昧にしちゃうことって、ありそう。なによりも、そこを突いた指摘に対して真摯でなかったら、前野先生はニセ科学に足を踏み外しかねなかったのかと思うと(途中の式がぼくにはわかんなくなってるから余計に?)ドキドキします(^^;;
こっちの日記の1月9日に、更新の経緯が書いてあって楽しいので一緒にお読みください。
http://homepage3.nifty.com/iromono/diary/200701A.html#09
本物の色物物理学者列伝
http://www.asahi-net.or.jp/%7Eft1t-ocai/jgk/Jgk/Public/Color/color-01.html
物理学会での「本物のいろものウォッチング」を前野センセーが書いておいでです。「学会で発表された」ということの評価は、「エピデンスの読み方」でも低く書かれていましたけど、あんまり重くないどころか学会によっては別に何の意味もない、という話であります。
もちろん、そうじゃない学会もあると思いますよ。学会によりけり、ってことですね。
医学系の「学会で発表されただけでは」っていうのと、物理学系での「学会で発表されただけでは」ってのだって、意味は違うわけでしょうしね。