2007年02月26日

納得力に訴える

こういうの

こっちもすごいみたいです。ていうか、上位でびっくり。


posted by 亀@渋研X at 23:16 | Comment(3) | TrackBack(0) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 納得力に訴える
この記事へのコメント
ということは、斉藤一人氏の本は税務署のお墨付きってことですね?
Posted by 六 at 2007年02月28日 20:03
あーら、六さん、おひさしぶり。
斉藤一人さんって誰だっけとおもったら、こういう人なのね。
http://www.kigyouka.sakura.ne.jp/contents/saito.html
http://ok-mama.com/hitori/whats/

こういうのは処世訓とは言わないのかもしれないけど、「お金持ちによる処世訓は説得力がある」と考える人はいるでしょうね。「その処世訓を実行した結果、お金持ちになったのに違いない」という思考方法。
あたしはヒネているので「人が納得する処世訓を書ける人だから金持ちなのかもしれない」とか「金持ちになってから編み出した処世訓かもしれない」とか考えちゃいますが。
Posted by 亀@渋研X at 2007年02月28日 22:00
斉藤一人、なんか気持ち悪いというか怪しいですよ。
各地に集会所というか「幸せになる講話を聴く会」みたいのがあるんですよ。

相田みつおと自己啓発セミナーを合わせたような感じ。
どうやってるのか分からないですが。
普通、自己啓発セミナーってメインのターゲット(カモ)は生きるのに悩む若者層だと思うのですが、この人のカモ対象は若者じゃなくて主婦とかお婆さんなの。
ちょっとヤバいんじゃないかなぁ。でも具体的な「被害」内容がみえないんでどうにも分かりづらいんですよ。
Posted by やぶいぬ at 2007年03月01日 12:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック