2007年03月10日

楽しい9・11陰謀論

9・11陰謀論について、下記の記事がおもしろいからご紹介。もしも「9・11が本当に陰謀だったのだとすると、ブッシュたち首謀者の間ではこういうドアホな会話が交わされていたわけですね」というお笑い系ツッコミ記事です(前掲「「傾向と対策」」トピで知りました)。

#独立したエントリにしました

ほぼ日刊イトイ新聞:翻訳前のアメリカ。第六十九回配信
http://www.1101.com/suzukichi/2006-10-11.html

この辺が真骨頂かな(改行だの「」だの太字だの編集してます)。
ブッシュ「WTCに飛行機をつっこませる必要って一体何なの? テロリストが(93年に)WTCを地下から爆破しようとしたことはみんな知ってるんだし、そもそもからして爆破する陰謀なんだから、フツーに爆破して、テロリストの爆弾のせいにすればいいんじゃないの?」
ラムズフェルド「大統領、ご理解されてないようですね。テロの数日前にビルに忍び込んで爆弾を仕掛けてですね、それから旅客機の激突のせいでビルが倒れたように見せかけるほうが全然いいんです。こうすれば、より大人数をこの陰謀に巻き込むことになって、ばれるリスクが凄く大きくなって、不必要に計画を複雑にすることが可能になるんです!」


元ネタ:ローリング・ストーン誌の記事
http://www.rollingstone.com/politics/story/11818067/the_low_post_the_hopeless_stupidity_of_911_conspiracies

ほぼ日のコラムによると、陰謀論者には川上と川下があって、川上陰謀論者は陰謀論製造者、川下は川上からの情報をそのまま流しちゃう人、というようなことになってます。川下って、要は鵜呑みにしちゃう人ですね。

わしも「川下のニセ科学批判者」にならんように、せいぜい足りない頭を絞りたいと思ってます。
タグ:陰謀論
posted by 亀@渋研X at 17:55 | Comment(2) | TrackBack(0) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 楽しい9・11陰謀論
この記事へのコメント
上に挙げたローリング・ストーン誌の記事を訳したものがあった。おそらく全文。

マット・タイッビ「9/11陰謀論の望みゼロのバカさ加減」(AztecCabal 2007-09-20)
http://d.hatena.ne.jp/Gomadintime/20070920/p3
Posted by 亀@渋研X at 2008年10月08日 11:05
 こんにちは。先日 Twitter で少しお話しました、911の疑惑に興味を持つ者です。

 あの、WTC7ってご存知ですか? 47階建てで、911の日に崩壊した第三のビルです。このWTC7は自由落下速度で崩壊しました(米政府公式見解)。
 ご紹介のマット・タイッピの記事でも言及されています。引用します。

>「おまえも多国籍企業アメリカに金をもらってMSM*2でケツを売ってる左翼の門番野郎か」、と一人は書く。
>「おまえのやってるのはジャーナリズムなんかじゃぜんぜんないぞ、このカス」ともう一人は言う。
>「臨床的にいって狂人なのはおまえだ」と三人目は吠える。
>これを前口上として、各々がWTC-7の崩落に関して想定される物理学上の異常をお教えくださるのだ。

 自由落下しながら崩壊したビルなんですから、当然なんですよ! このマット・タイッピなる人物が、いかに馬鹿なことを言っていることか…
 WTC7の崩壊は有名ですから、日本における「911陰謀論批判」も、それを理解した上でやっているか、あるいは理解できずにやっているかのどちらかなのです。

WTC7
https://www.youtube.com/watch?v=LD06SAf0p9A
Posted by デミ at 2019年05月23日 03:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック