「災害写真を求める報道アカウントは撮影者の安否に関心がない」か? - Togetterまとめ
論点はいくつかあると思うが、作成時に念頭にあったのは「発信と訂正の広がり具合」のことだった。発端のツイートはどんどん拡散されていくのに、それと比較して「訂正ツイート」はわずかしか広がらない。それを危惧するツイートを見かけたことがきっかけだった。
なお、ここではツイートの内容そのものについては検討しない。
【状況】
収録した冒頭ツイートに初めて気付いた時点ではRT数7300程、一方「訂正ツイート」はRT数300余だった。見ているうちにも冒頭ツイートのRT数は増えていき、まとめ作成にかかった段階で約7500RT、一方「訂正ツイート」のRT数はほとんど変わらない。まとめ公開時(昨日17:20)には冒頭のツイートが7900ほどになっていた。この記事を書き始めた13:20には9,617、公開直前の15:16現在で9,638になっている。「訂正ツイート」は相変わらずで352→358。拡散も治まった感がある。
【論点】
熟考できているわけではないのだが、試みに列挙してみる。
- [発端]そもそも最初のツイートの内容は妥当か?
a.「誤りを含む」として、妥当性の程度は?
b.そもそも報道関係者に求められる配慮なのか?
c.すべてに常に求められるのか? どの程度の配慮が必要なのか?
d.十分に妥当とは言えなかったとして、訂正まで必要なほど不当か? - [訂正]誤情報の訂正のあり方
a.訂正は必須か?(消し逃げの人もいる)
b.誤情報の削除は必須か?(誤りの内容・性質によるのか) - [拡散]発信者に「誤りの撤回・訂正を広める努力」は求められるか?
a.求められるとして、どの程度の努力が求められるか?
b.発信者以外の「RTした者」にはなにか配慮が求められるか?
まとめコメント欄やはてなブックマークのコメントでも、およそこうした論点が述べられているように見える(論点3は身近な問題だと思うのだが、こういう点に言及している人は見なかったかもしれない。というか、閲覧者も多くはないしコメントがあまりない・苦笑)。どこを重視するかは論者によって異なる。僕自身にはどれも気になる論点ではあるが、いずれにも明確な答えは持ち合わせていない。ケースバイケースという面が大きいのは当然として、では今回は?と限定しても、なかなか難しい話だと思う。
なお、まとめで「訂正」と表現してしまったのでここでも「訂正ツイート」と書いてしまうのだが、実はツイート主は「謝罪」とは言いつつ「訂正」とは表現していないので、いささか不適切かもしれない。
リプライや「リツイート直後のツイートを表示するやつ」で、それぞれのRT後に投稿された反応を見てみると、当初の2ツイートの場合、自分のマスコミ観(不信感)の強化を語るツイートが多かったのに比して、「こういう例もありますよ」と指摘したツイートに続く反応のなかには、「ちゃんとしている人もいるのね」「○○社、ちゃんと仕事してる」「一言入るだけで印象変わる」等といったものが目立った。いずれも数千のRT数に比べると反応自体が少ない(10件かそこら)のだが。
余談。
まとめる際に、ツイート主と少しやりとりをした。まとめには収録していない部分もあるのでここに記録する。
kamezonia / 亀@渋研X(リハビリ中)
@tarareba722 最初のツイート、いまもRTされ続けているようですよ。見ている1分ほどのあいだにもRT数が10増えました。 at 11/08 17:03
tarareba722 / たられば
@kamezonia 「間違った記述があるものはすべて消去べきだ」とは思わないので、誰でも見えるよう訂正ツイートを付ける形にしました。どういう形式がベストかは分かりませんが。 at 11/08 17:08
tarareba722 / たられば
@kamezonia 「この対応が正解」というものはなくて、情報の内容や程度によってベターな方法があるということなんでしょうね。だいたいいつも、現時点ではこのツイートに関してはとりあえずこの方法でどうかな、と思いながらやっています。 at 11/08 17:16
kamezonia / 亀@渋研X(リハビリ中)
@tarareba722 勝手ながら経緯を簡単にまとめてみました。訂正が目に入りやすくなることを願って。修正等が必要でしたらお知らせください。https://t.co/v3bVsN8SFN at 11/08 17:23
【その他の最新記事】
仕組み上大喜利なんかには向いてるんでしょうけどね。
そもそも「簡潔でわかりやすい断片的なことば」と云うものが、ぼくとしてはけっこう怖いのですが。
確かに制御が難しい場ですね。その割には、ぼくもあれこれ書き込んじゃっているのですが。まぁ、その分、しくじったときにどうするかを考えちゃうという面もありそうです。
ところで、このブログ、前からこんなに読みづらかったっけ、なんて思っております。コメントの文字はえらく小さいし。どこをどういじるんだったか、まだ思い出せてないんですが、近々なんとかしたいなぁ(汗々
本文:normal→small
コメント:x-small→small
に変更してみました。
ちょっとは見やすくなったかなぁ。