2007年07月11日

ニセ科学商品かなと思ったら

前の記事(「ニセ科学判定所が欲しい」という話)に関連して、分かってる人にはバカバカしい話でしょうが、「これってニセ科学?」とか「怪しいのかな?」なんて思ったときのお手軽な情報の探し方の説明です。あ、怪しいかなと思わなくても、こういう方法は有効だと思います。

なにはともあれ情報が欲しいという場合は、まずGoogleなどの検索エンジンで調べてみるだけでもかなりの情報が得られます。「商品名 評判」とか「商品名 効果」「商品名 原理」なんていう調子で検索してみましょう。もちろん、商品名じゃなくて、健康法とかの名まえでもOK。
すでに不安があるのだけれども、褒めちぎっているような情報しか見つからないようでしたら「商品名 批判」なんていうのもアリかも。

ex. 「デトックス 評判」「デトックス 効果」「デトックス 原理」「デトックス 批判

賛否両論のときは読み比べて、まずは自分で考えてみる。それでわけがわからなくなったら、頼らない方が安心。採用しないことで損をしても、インチキなものに頼って損をすることに比べたら大した損ではありません。

情報が得られなかったり、自分ではわけがわからないけれどもあきらめがつかないのであれば、さまきさんも書いておいでのように、kikulog水商売ウォッチング掲示板などで「この商品って、どうなんでしょう?」と聞いてみることはできますよね。家族が怪しげなもの買ってしまったというような場合の火急の相談先としては、消費者センターの類いや「悪徳商法?マニアックス」なども有用でしょう。
posted by 亀@渋研X at 13:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - ニセ科学商品かなと思ったら
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック