〈そのページが「どんなキーワードで」検索されているかが表示される〉という話。
http://www.trackword.net/
さっきふと見たら、こんなん。
えーと(汗
このところ「指名買い」のみってことでしょうか。少なくとも『家電批評』を読んで検索してくれた人はいないんだろうな……(T^T)
いや、もっと細かいログや集計も見られるんですけどね。そっちを見ると、なんで上記の表示になってんのかがわからない。トップページに行き着いた人が検索に使用した単語ってことでもないみたいだし。
ちなみに、サイトが用意している「アクセス解析」にはほかの語彙も出ている。昨日は、
これが正しいとかは、まあ言わない。言わないけど、ずっとこうなら、track wordつけてる意味、ボクにはあんまないかも……。順位 検索語 比率 アクセス数
1 apj 14.3% 3
2 ssfs 14.3% 3
3 准教授と助教 14.3% 3
4 亀@渋研X 9.5% 2
5 バーナム効果 9.5% 2
6 自己肯定感と自尊感情 9.5% 2
7 霊能捜査官 4.8% 1
8 博士も知らないニッポンのウラ 4.8% 1
9 伊勢田哲治 4.8% 1
10 少年犯罪 4.8% 1
11 家電批評モノクロ 4.8% 1
12 増加 4.8% 1
>トップページに行き着いた人が検索に使用した単語ってことでもないみたいだし。
いやいや、まさに「ってこと」だったんですね。
記事単位で検索語が表示されているのであります。
で、こういう機能がうちに必要かというと……なくてもいいのかも。