2007年12月13日

お手軽「ニセ科学」評価チャートβ(2)

newKamerさんが作ってくれた「簡易レーダーチャート作成 ver 0.10(α版)」を使ってみました。
http://www.geocities.jp/myth_of_roswell/chart010/

おお! でけた!
(画面キャプチャ=スクリーンダンプ)
minusion.jpg

生成された「貼付け用タグ」も貼ってみよう。


キャー、かんぺきなんじゃないこと?

12/14 0:10追記
newKamerさんとのやりとりは下記。
http://shibuken.seesaa.net/article/72396853.html#comment

外出から帰ってきて、改めて眺めて気づいたのは、うちのblogは背景が黒いので「マイナスイオン」という文字が読めない(^^;; これは、うちみたいなページは珍しいだろうから、なんなら別途文字を書き込めばいいよね。

こういうWebアプリがあると、あとは項目の適切さ(項目名や数)とか、ポイントの数え方(ニセ科学度が高いとスコアが大きくなるのが使いやすいか、小さくなるのがいいか、みたいな)なんていう、チャートそのものの内容を考えるほうに力を振り向けられますね。

ありがたやありがたや。 m(_ _)m。
posted by 亀@渋研X at 17:52 | Comment(4) | TrackBack(0) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - お手軽「ニセ科学」評価チャートβ(2)
この記事へのコメント
 早速、使ってみて頂けたようで、ありがとうございます。
 勝手に背景を白くしてみました。iframeタグって呼び元の背景色を継承するんですね。使ったこと無かったので、知りませんでした(笑)。こっちでいじるとみんなに影響がでるので、いいのか悪いのか(^^;
 チャートは画面キャプチャのように、四角で囲んだ方がいいですかね?
Posted by newKamer at 2007年12月14日 09:46
おお、こ、これは凄い!感動しました!
Posted by やぶいぬ at 2007年12月14日 16:13
ひっそりと、ver.upしました。
前のやつもそのまま使えるように、違うURLでアクセスするようになってます。動作検証は前のverよりもさらにテキトウです。
http://www.geocities.jp/myth_of_roswell/chart020/
Posted by newKamer at 2007年12月14日 16:14
およよ、まだほとんど試してないうちに、すばやくバージョンアップ! おおお、デザイン詳細が指定できる!! すごいなあ……(@@
Posted by 亀@渋研X at 2007年12月14日 21:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。