2009年01月23日

報道ステーションでホメオパシーが紹介【1/26追記】

って話をはてブ経由で知りましたが、22日の夜、テレビ朝日の報道番組で、ホメオパシーが肯定的に紹介されたとのことです。

報道ステーションでホメオパシーが取り上げられている(はてな匿名ダイアリー 2009-01-22)
はてなブックマーク - 報道ステーションでホメオパシーが取り上げられている

テレビ朝日のサイトで動画が公開されています。

見放された患者と共に闘う"がん難民コーディネーター"(テレビ朝日 2009年1月22日(木)放送)
はてなブックマーク - 見放された患者と共に闘う"がん難民コーディネーター"

いま、ぼくの環境ではこの動画が再生できないので内容は確認できていません。


以下に懐疑的・批判的な情報をご紹介しておきます。番組を見て「お、いい話かも」と思って検索してここへおいでになった方がおいででしたら、下記の記述をご参照いただければ幸いです。

ホメオパシー - Skeptic's Wiki

ホメオパシーFAQ - Skepticism is beautiful

追記01/26:
なおこの件については、大阪大学菊池誠教授のブログkikulog報道ステーションでホメオパシーと云うエントリでも議論が行われています。

また、ホメオパシーFAQの掲載元Skepticism is beautifulでも新規エントリーが追加、Skeptic's Wikiにも本件に関する記述が追加されています。
posted by 亀@渋研X at 03:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 報道ステーションでホメオパシーが紹介【1/26追記】

2009年01月19日

「水からの伝言」を読んだことがないのなら

前エントリ 「科学の問題であるかどうか」は、提唱者が「科学」と呼んでいるかどうかではない に関連して。

そもそも江本氏がどのような主張をしているのかを知らないままで批判に対する疑義表明をされる方も後を絶たない。多くの場合は、実際に江本氏の本を一読すれば十分にひどさを理解できると思うのだが、買って読めと勧める気にもなれない。こういうときに便利なのが、「ほたるいかの書きつけ」さんの原典批判シリーズである。以前紹介した時よりも、はるかに充実しているので、改めて紹介する。

江本氏の著書がまとまって引用されているというようなものではないが、最初の記事に〈元々の「水伝」のテキストに即した批判が見当たらないようなので、資料的意味も込めて〉と書かれているように、原文を引用しながらの検討となっているので、「そういえば現物には当たったことがない」という方には便利だと思う。


続きを読む
posted by 亀@渋研X at 21:21 | Comment(1) | TrackBack(0) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 「水からの伝言」を読んだことがないのなら

2009年01月13日

VoYSと幻影随想に学ぶ「自分にできるアクション」

先日、英国で若手研究者たちが「デトックスは無意味」と発表(2009年01月08日)で採り上げた件、幻影随想さんが大変に詳細な紹介記事をアップされた。

駆け出し研究者が科学のために立ち上がる方法のガイド(幻影随想 2009年01月11日)

とても真似できない渾身の一撃。

続きを読む
posted by 亀@渋研X at 04:02 | Comment(1) | TrackBack(0) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - VoYSと幻影随想に学ぶ「自分にできるアクション」

続・細胞に意思/意志がある?

以前、細胞に意思/意志がある?(2008年12月07日)で採り上げた件です。コメント欄にもメモったのですが、こちらでも。

liber studiorumさんが『細胞の意思』を採り上げてくださいました。

『細胞の意思』団まりな(liber studiorum 2009年1月12日)

やはり、ある種の混乱があると見ておいでです。さらに、困った連鎖も起きているようで……。

団まりなと福岡伸一(1)(liber studiorum 2009年1月12日)

(1)ということは、まだ続きがあるのでしょうorz
posted by 亀@渋研X at 03:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 続・細胞に意思/意志がある?

携帯電話と「三ない運動」

さっき、下記の記事を読みました。

<学力・生活実態調査>携帯電話で学力低下 持ち込み禁止対応も−−尼崎市教委 /兵庫(毎日新聞) - Yahoo!ニュース(2009年1月12日) はてブ

毎日新聞サイト(2009年1月12日) 魚拓 はてブ

TAKESANさんも採り上げていますが、かなり荒っぽい話です。

ケータイDE学力低下(Interdisciplinary 2009年1月13日)

元データは、尼崎市学力・生活実態調査報告の「平成20年度学力・生活実態調査報告(PDF 2616.8 KB)」。P47(49枚め)以降に出てきます。

続きを読む
posted by 亀@渋研X at 02:55 | Comment(7) | TrackBack(1) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 携帯電話と「三ない運動」

英語でしゃべらナイト

先ほどNHK総合の「英語でしゃべらナイト」って番組を偶然見た。英語はどうでもいいんだが、JAXAの話題でなかなかよかったよ(^^;;

英語でしゃべらナイト 放送内容1月12日の放送内容の魚拓
1月12日放送分の予告

ぼくは知らなかったこともいろいろ。ママ宇宙飛行士の山崎さんのインタビューや、JAXAの訓練施設とかもあって、なんか科学情報番組を見てるみたいだった。

ゆるゆるなテーストは好みが分かれるところかもしれませんが、よろしかったら再放送(1月16日(金)午前2:45〜<木曜深夜>)をどーぞ。
posted by 亀@渋研X at 01:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 英語でしゃべらナイト

2009年01月08日

英国で若手研究者たちが「デトックスは無意味」と発表

英国の若手科学者たちが作る団体が、デトックス製品について「意味がない」とする発表を行ったという。

「デトックス」製品は無意味?英科学者団体が指摘(AFP通信 2009年01月06日)

AFPの記事からリンクされているブログ記事を読むと、危ういなあと思えるものもあった。
科学者は、「証明」できるかできないかで判断しますけど、私達の多くは、「証明」できるできないではなくて、自分が「感じる」事が出来るかで判断しませんか?

「私は、このデトックスで健康になったと感じる。」

なら、それで良いんじゃないかな?

私は、そう思うんですけどね。。。
とかね。こういう意見に共感してしまう方や、なぜこの考え方が危ういかがピンと来ない方は、本エントリの末尾を読んでもらえればと思う。


イギリス本国ではBBC Newsがこの件を報じている。

Scientists dismiss 'detox myth(BBC News 2008/01/05)

すでにいくつかのブログで関連記事などを紹介しつつ、記事が書かれている。

「デトックス」製品は無意味?(k-takahashi’s 雑記 2009-01-06)

デトックスの調査書(食品安全情報blog 2009-01-05)

上記などで知ったのだが、発表の原文はこちら。

The Detox Dossier(Sense About Science January 05 2009)

続きを読む
posted by 亀@渋研X at 03:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 英国で若手研究者たちが「デトックスは無意味」と発表

2009年01月02日

不信心ものの初詣

#ラジオドラマ風(?)に

(SE:柏手「パン、パン」、さい銭を投げる音「チャリン」、鈴の音「がらんがらんがらん」)

えー、今年こそ、なんとか身に付きますように。

たとえば、どうにもならんことはアタフタしないで受け入れられる、
そのぐらいの気持ちの余裕とか。

あと、変えにゃならんことは変える度胸
てか、きっちり変えおおせるぐらいの思い切りとか。

なによりも、そもそも目の前の出来事が、
変えようもないんだか、変えられるのかぐらいは見極めがつく、
その程度の分別とか。これ大事だよな。

どうかひとつ(あれ? みっつか?)。
なむなむ(あ、しまった、ここ神様じゃん・汗)。

続きを読む
posted by 亀@渋研X at 14:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 不信心ものの初詣

2009年01月01日

賀正

旧年中はお世話になりました。
本年もよろしうに。

 今年の目標:
  楽工社さんで塩漬けになってる
  「渋研」を今年こそは刊行!

でっきるっかな、でっきるっかな(汗

posted by 亀@渋研X at 11:10 | Comment(3) | TrackBack(0) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 賀正

2008年12月28日

図書館でニセ科学書籍は、たとえば「147」に分類してもらおう【追記あり】

2008/12/28改題&日付変更(旧題は〈図書館でニセ科学書籍は、「147」に分類してもらおう〉、元のタイムスタンプは2008-09-22 23:58:02)。この件について末尾に追記。

広島工業大学図書館が「水伝」を推薦コメント欄での、OSATOさんによる情報。

『水からの伝言』は、国会図書館やTRC図書館流通センターでは「147」(超心理学・心霊研究)に分類されているそうだ。詳細はリンク先を参照。

広島工大図書館のように「435.44」(無機化学/水・重水)なんてところに分類されていたら、司書さんに国会図書館やTRCでの分類を教えてあげよう。

図書館の司書さんなどが信じちゃっているわけではなく、「水の話だから」と科学関係に(誤)分類しているだけなのであれば、それなりに説得力があるんじゃないかな。虎の威を借るなんとやらみたいだけど(しかも、なんだか迂遠だけど)、読んで信じちゃった人にも「これ、科学関係書じゃなくて、オカルトやなんかの分類だよ」と教えてあげると、ひょっとすると一定の効果があるかもしれない。

ぼくも余裕ができたら、地元図書館での分類をオンライン検索してみようと思う。

東京都公立図書館横断検索

続きを読む
タグ:図書館
posted by 亀@渋研X at 17:12 | Comment(11) | TrackBack(1) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 図書館でニセ科学書籍は、たとえば「147」に分類してもらおう【追記あり】

2008年12月27日

公立図書館の不遇:誤解増幅装置としての報道

先ほど、図書館とニセ科学と過去の誤謬(火薬と鋼 2008-12-27)を読んだ。

いろいろ考えさせられるエントリ。
ただ、ここでは先方の本題からズレる話。

このエントリがきっかけでいろいろググってみたら、先の堺市立図書館の件では、メディアはまともな解説記事を出すチャンスがあったにも関わらず、ほんとにヤジウマ記事ばっかり出してろくでもない効果しか上げていなかったらしい……ということがわかる事例が、ぞろぞろと出てきてしまった。

まずきっかけは、冒頭のエントリ中に出てきた「図問研」という団体名。図書館問題研究会の略称。これをググってみた。

図書館問題研究会
http://www.jca.apc.org/tomonken/

そしたら、あったのです。堺市立図書館のBL本の扱いに関するコメント。というか、もっと直裁なものが。
「質問状」の日付は2008年10月8日付となっており、11月14日付の「要請」には
回答期限が過ぎた現在も回答をいただいておりません。本来ならば回答を踏まえて要請すべきところ、事態の重大性に鑑み、要請いたします。早急に質問状の回答を寄せていただくよう重ねてお願いいたします。
と書かれています。

続きを読む
タグ:図書館
posted by 亀@渋研X at 23:29 | Comment(1) | TrackBack(0) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 公立図書館の不遇:誤解増幅装置としての報道

2008年12月26日

革命のシンボル

あんまりビックリしたので、mixiの日記をこっちにも転載。
革命のシンボル 2008年12月26日20:08

レーニンや毛沢東や金日成の話じゃないよ。ムガベ大統領でもないよ。

台湾では、なんと飯島愛らしい。

<飯島愛さん>死去を台湾の一般紙が1面トップで報道(毎日新聞 - 12月26日 18:41)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=707449&media_id=2
>90年代初頭に飯島さん出演のアダルトビデオが台湾に輸入されたことで、飯島さんが文化や表現の自由の「象徴」となった
> 台湾では1987年に38年間にわたって続いた戒厳令が解除され、新聞発行や歌など表現や文化の制限が解かれた。90年代に入って流通し始めた日本製アダルトビデオは、社会の自由化のシンボルとされた。

なななんと。びっくりするから、ぜひ記事をお読みください。

文化・表現・社会の自由化のシンボルがアダルトコンテンツであり、AV女優と認識されている人だというのは、なんつうか、開けているといいましょうか、あけすけでステキ。ああ驚いた。でも、そういうもんなのかもしれない。
続きを読む
posted by 亀@渋研X at 20:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 革命のシンボル

実は「図書館を市民の手に取り戻そう」運動?

前エントリ理想の図書館に反社会的な本はあるかの続き。

前エントリで描いたような、所蔵能力無限で無差別収集型の図書館がまさしく「理想の図書館」なのだとしても、実際には次善の=所蔵能力有限の図書館を考えざるを得ないわけだ。そうなると無差別収集というわけにもいかず、早晩どうやって所蔵するコンテンツを選ぶか、その優先順位が問題にされることになる。

私設図書館であれば、優先順位は難しくない。ジャンルでも書き手でも地域でも形態でもなんでも、図書館の所有者が決めればいい(所有者にとって簡単な問題かどうかはどうでもいい)。ちゃんと収集方針に合った名前がついていれば、誰も文句を言わなかろう。

問題は、公共の図書館の場合だ。

誰でも思いつきそうな優先順位で、あまり異論の出なさそうなものを挙げてみる。

 ●みんなの役に立つコンテンツ優先

この場合、「みんなの役に立つ」をどうやって判断するか、という問題がある。

続きを読む
タグ:図書館
posted by 亀@渋研X at 02:27 | Comment(6) | TrackBack(1) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 実は「図書館を市民の手に取り戻そう」運動?

理想の図書館に反社会的な本はあるか

あるのだ。

なぜなら、内容で蔵書を選ばないのが近代図書館の本来の姿だからだ。


大阪府堺市の図書館にBL本がどっさり所蔵されていて(数千冊におよぶ)、所蔵の是非から、その貸出形態、所蔵スタイルなどをめぐって、ときどき話題が再燃する。

Google検索:堺市 図書館 BL

堺市の件は確か2007年からときどき話題に上るのだが、話題になるたびに悶々としてしまう。

今日また久しぶりに話題になったのを見た。

大阪府堺市の図書館で「ボーイズラブ」小説貸し出しを巡り騒動に(ORICON STYLE 2008年12月25日)

なんだかあまり事情に詳しくない人が書いている感じが濃厚。なにしろ、まだくすぶっていたのだろうかと、ググってみた。すると今度は、方針の右往左往(最初は開架、抗議を受けて以降、閉架・開架・18禁・貸出制限なしとあっちこっち)をめぐって、また12月に入ってから話題になっていたようだ。

続きを読む
タグ:図書館
posted by 亀@渋研X at 02:26 | Comment(0) | TrackBack(3) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 理想の図書館に反社会的な本はあるか

2008年12月24日

「A級戦犯の意見書」の報道に接して

A級戦犯15人、意見書の写し 「自衛戦」主張明らかに(asahi.com 2008年12月24日)

asahi.com上では概略しか出ていないが、紙面ではこれは一面と社会面に掲載されていた。ネット上にあるのは一面の分だけ。

社会面には、「A級戦犯 自説強弁/責任転嫁も」と大書した記事が出た。各人の意見書の要旨が紹介されるとともに、いわゆる識者コメントも2件掲載されており、その一方が印象に残った。


続きを読む
posted by 亀@渋研X at 18:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 「A級戦犯の意見書」の報道に接して

2008年12月23日

青木能率研究所「ニューラジアント」

ブルーフレームで思い出した話。

ポット式の石油ストーブ(って言うんだっけ? 煙突を使わないタイプ)って、消したときの悪臭は改善されているのだろうか。原理的に無理なんですかね。

うちの実家は、北国出身だったためもあって長いこと「煙突式の石油ストーブ」を愛用していたのです(青森から東京に引っ越したときに、煙突とともに持ってきてたわけ)。ブルーフレームみたいなのは補助だったのね。

ところが、二十年ほど前にガスストーブに転向してしまいましたよ。ダイニング・テーブルの下に入れてコタツ的にできるやつ。(株)青木能率研究所の「ニューラジアント」。たぶん、部屋を暖めることを目指してはいないストーブなんだけどね。


続きを読む
posted by 亀@渋研X at 16:18 | Comment(1) | TrackBack(0) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 青木能率研究所「ニューラジアント」

2008年12月21日

水伝FAQ:ちょっとだけ更新

ながらく更新していなかった、【作成中】『水からの伝言』の基礎知識に、ちょっとだけ手を加えました。

1)【考察編2】学校で教材にした先生は、事実だと信じてしまったの?を改稿しました。

2)【資料編】の「▼個人サイト、ブログ等:▼自然科学の立場から」に〈「水伝」授業を行った小学校の校長・教頭への手紙(2007年6月21日)by 前野昌弘 as いろもの物理学者〉を加えました。

3)同じく【資料編】の「▼書籍・メディア・ニュース媒体など」に、毎日新聞 理系白書 第1部 科学と非科学/2 教室にニセ科学(2007年2月7日)を加えました。

4)同じく【資料編】に、事例を追加しました(「▼事例:授業例・実践報告・学校だよりなど」と「▼事例:お子さんが水伝授業を受けた方」)。


まだまだ手を加えなければならないところがたくさんあるのですが、まあ、ぼちぼちと。
posted by 亀@渋研X at 04:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 水伝FAQ:ちょっとだけ更新

2008年12月13日

砂糖に依存性? 米の研究

昨日のロイターの記事。

砂糖に依存性あり、ラットで証明=米研究(ロイター 2008年12月12日)

はてなブックマークでも書いたけど、なんだか引っかかるのでググった。もちろん「依存性があるわけはない」なんてことではなくて、「また学会発表1つとか論文1つで『証明』とか書いちゃったんじゃない?」と思ったから。

続きを読む
posted by 亀@渋研X at 08:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 砂糖に依存性? 米の研究

2008年12月12日

遠くから見ると一緒(の話にならなかった)

ブクマ経由で拝読。

上目遣いとアヒル口(理系兼業主婦日記 2008-12-11)

はてなブックマーク - 上目遣いとアヒル口 - 理系兼業主婦日記

わろた(^^;;

笑ってから、「アヒル口」って、人によってイメージしているモノが、意外にバラバラみたいなので、ググってみた<アホ<逃避だ

続きを読む
posted by 亀@渋研X at 10:37 | Comment(6) | TrackBack(0) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 遠くから見ると一緒(の話にならなかった)

2008年12月07日

細胞に意思/意志がある?

うーむーむー。ひどく悩ましいものを見てしまったので、予定を変更して新エントリ(一応あるんですよ。書きかけがたくさん)。

団まりな『細胞の意思―“自発性の源”を見つめる』(NHKブックス)という本がありまして、ラジオで著者自身がこの本についてお話をされていたそうです。

体細胞に脳はありません。(憂鬱亭日常 December 5, 2008)

ブログの記事を読む限り、「ええええ? それって、どういうトンデモ話なの?」という代物としか思えません。

ちょっと調べてみると、どうやら著者は一般にイメージされるような「意思をもつ」とはいささか異なる意味で「細胞には意思がある」とおっしゃっている模様(どういう意味でなのかは、ぼくにはつかめない。でも書籍では「意思」の定義から入っているのは確からしい)。しかし、書籍はともかく、放送はそれが伝わるようなものではなかったらしい。しかも、あれこれ見て行くと、どうも際どい言い方をしばしばなさる方のようだ。

部分を取り出してしまうと、ひどく危うい印象だ。以下、上記のエントリをきっかけに渉猟した記録と感想など。


続きを読む
posted by 亀@渋研X at 18:38 | Comment(14) | TrackBack(0) | 渋研X的日乗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 細胞に意思/意志がある?