2008年06月26日

『家電批評 monoqlo』vol.7【一部改稿】

出ました、vol.7。ていうか、20日には出てたはず。

『PSI九段下総研』の今回のお題は、マスコミの陰謀とか、そういう話、「マスメディアって隠し事をするの!?」であります。ちなみに、来月発売のvol.8のお題は911陰謀論で、陰謀論続きですね。

続きを読む


posted by 亀@渋研X at 15:02 | Comment(4) | TrackBack(0) | MONOQLO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 『家電批評 monoqlo』vol.7【一部改稿】

2008年05月20日

家電批評monoqlo Vol.6発売

そうだったそうだった、5/20発売です。って今日か? 今日ですね。

http://www.shinyusha.co.jp/~top/01magazin/monoqlo.htm

えーと、まだ手元に来ていませんが、今号から月刊です。
で、それに合わせてタイトルが「PSI九段下総研」に出世しました。
内容というか、つくりもちょっと変わりました。
今回のお題は「メディアとオカルト」。
「メディア日記」なんてコーナーができて、図版がちょっと増えて。
なんつうか、とっつきやすさと折々の話題みたいなことを気にしてみました。

そんな感じです。
posted by 亀@渋研X at 17:18 | Comment(2) | TrackBack(0) | MONOQLO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 家電批評monoqlo Vol.6発売

2008年03月23日

『家電批評』5号発売中&月刊化

確か4号だと思うんですけど。5号でした。タイトルも修正しました(-_-)
多分、20日から店頭に出ています。うちにも先日届きました。今回のPSI九段下ニセ科学研究所は「脳トレ」とか「ゲーム脳」とか、そういう話です。

で、編集後記を見てビックリしたんですが、次(5月20日発売)から月刊化なのね!?

あー、需要があるのはよいことです。おめでとう。ありがとう。ぼくらの記事が売り上げに貢献しているのかどうかは、まったくわかりませんが。

しかしあれですね、どうして売れるんだろうね、この本。もちろん、買っていただけるのは、うれしいんです。ありがたいんです。でも、そんなに数が出るとは正直思ってなくて、うれしくびっくり、なのですよ。

現代の『暮しの手帖』なのだろうか(あ、『暮しの手帖』誌はちゃんと続いていますよ?)。「情報の海で溺れかけている消費者が、羅針盤を必要としている」とかいう話だと美しいとは思うのですが。メディア不信をメディアで解決している……んじゃないかしら。うーむ。

月刊化記念とか言って、連載に編集長にも登場してもらって「家電批評とニセ科学」とか語りあうのはどうかしら。いや、今号にだって、どっかのページで「脳が活性化」とか書かれている商品があったしさ(^^;;

続きを読む
タグ:ゲーム
posted by 亀@渋研X at 03:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | MONOQLO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 『家電批評』5号発売中&月刊化

2008年01月13日

「マイナスイオンは負の大気イオン」では片付かない

そういえば、きっと今月20日には『家電批評』の4号が出るのです。
前にも書いたけど、今回はマイナスイオンです。

で、記事には入れ込めなかった事例を思いだしたので、こっちに書いておきます。と言っても、打ち合わせ用のMLで書いたことをコピペするだけですが(汗


続きを読む
posted by 亀@渋研X at 04:22 | Comment(2) | TrackBack(0) | MONOQLO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 「マイナスイオンは負の大気イオン」では片付かない

2007年11月02日

タミフルが不安な人へ

次の九段下研はインフルエンザとタミフルであります(『家電批評 monoqlo』のvol.3掲載。たぶん11/20発売)。言っちゃあなんですが、オススメです。買って。

たかが4ページのお笑い記事なのに、かなり盛りだくさんで包括的、なおかつ情報や論点が整理されていると自負しています。以前からやりたかった「リスクとハザードとベネフィット」なんて解説もできたし。
印刷所への下版直前に出たニュース(これとかこれとか)にも追加で触れることができたし、もう、保存版と言ってもいいかも。

今年もそろそろインフルエンザの季節なんですよ。ていうか、毎年くる。しかも、私の周辺の学校では、10月中に発生が確認されています。「かかったって寝てられません」という人は、いざかかってからタミフルなんか使われると人類に迷惑なので、予防接種を受けましょう。

続きを読む
posted by 亀@渋研X at 15:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | MONOQLO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - タミフルが不安な人へ

2007年09月14日

お便り紹介

もうすぐ『家電批評』の2号目が配本です(よく知らないけど、そうだと思う)。今度のお題は「統計」です、っていう話はもうしましたね(汗

前号の読者ハガキで、うちらの記事についてコメントをくださったご奇特な方がおいでだと編集さんが教えてくださったので、ありがたやありがたやとご紹介。

続きを読む
タグ:連載
posted by 亀@渋研X at 19:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | MONOQLO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - お便り紹介

2007年08月23日

グラフったら悩ましい

ええと、次回の渋研、じゃなくって「PSI九段下ニセ科学研究所」のお題は統計とかそういう話です。
入稿が、先日終わりました。って、終わってないよ。ええと、編集者渡しが終わりました。デザイナーさんから校正が上がってくるとかいうのはこれからです(いまどきの校正は印刷会社からではなく、デザイナーさんから来るのです)。
で、そんで記事中でネタのひとつに使おうとしたグラフで、意外に手間取っちまった話。

下記の2つのグラフは、ほぼ同じ事を表しているのだという話でもあります。

graph01.jpg

graph04.jpg

続きを読む
posted by 亀@渋研X at 05:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | MONOQLO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - グラフったら悩ましい

2007年07月24日

『家電批評monoqlo』の評判を検索

はたと思いついてブログ検索してみる。
yahooのブログ検索が23件で一番たくさんヒットしますね。
あとはこんな感じ(24日午後1時過ぎの検索結果)。
Livedoor(5件)
Goo(6件)
Ask.jp(11件)
Technorati(13件)
Google(20件)

一部「執筆者の好みが出すぎ」という声があるけれども、おおむね好評、かな。
なにより、ほとんどプロモーションをしていない媒体にも関わらず、発売直後からリアクションがこれだけあるというのは、なかなか珍しいんでないかな。
posted by 亀@渋研X at 13:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | MONOQLO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 『家電批評monoqlo』の評判を検索

うぎゃあ(><)

家電批評の九段研で手痛い見落としを発見。く、クレジットが……(滝汗

p120.png

 文・構成:亀尾かめぞ、六分儀カリユキ
 イラスト:ニシワキタダシ 協力:きくまこ博士

となるべきところを、なんと

 文・構成:亀尾かめぞ、六分儀カリユキ
 イラスト:ニシワキタダシ 協力:きくこま博士

痛たたた。校正 → 構成 は直したのだが、見落としました。
まこさんならびに関係者のみなさま申し訳ない。責了時の私の見落としです(泣)
posted by 亀@渋研X at 13:11 | Comment(1) | TrackBack(0) | MONOQLO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - うぎゃあ(><)

2007年07月19日

『家電批評』の表紙をゲット【追記あり】

またこの話で恐縮ですが、明日発売ってことで、版元さんが表紙画像を送ってくれました。

monoqlo_t.jpg

版元の晋遊舎サイトでも『家電批評monoqlo』のページができてますね。
トップページから『家電批評』をクリックして、さらにずーっと下まで見て行くと「◆PSI九段下ニセ科学研究所■話題のデトックスビジネスを一刀両断!」なんて書いてあります。
15か月ぶりの復活……かな?

7/20追記:続きを読む
posted by 亀@渋研X at 19:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | MONOQLO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 『家電批評』の表紙をゲット【追記あり】

2007年07月05日

7/20刊の『家電批評』に渋研掲載

7/20発売の『家電批評monoqlo』(普遊舎)に渋研リニューアル版が掲載されます。
タイトルは「PSI九段下ニセ科学研究所」。渋谷から九段下に引っ越します(どっちも編集部の所在地)。

相変わらず、合理主義と拝金主義の権化である亀さんと、アニメと格闘技が大好きでなにごとも信じやすい六さんの掛け合いマンザイです。お笑いです。
リニューアルされたところは、掲載誌とタイトルとデザインと、えーと……亀さんと六さんが写真じゃなくてレトロっぽいかわいげなイラストになったところ(爆)

続きを読む
posted by 亀@渋研X at 23:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | MONOQLO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする はてなブックマーク - 7/20刊の『家電批評』に渋研掲載