銀河中央ー太陽系を東京ー岩手だとすると、○○小学校ととなりの△△小学校は、地球と火星に当たるとか、ぼくんちは月だ、とか牧歌的。アイディアとしては、悪くないでしょ?
で、鈴柩さんが計算してくれたんです。チョー意外でした。
掌の上の宇宙(日々の戯れ 2009/03/03)
ぶっ飛びました。子どもじゃなくて、こっちが勉強しちゃいました。
全然違うっていうか、まさにそうっていうか、なんていうか。
凶悪でした、宇宙の広さ。
ていうか、知らないにもほどがあるよ、自分。
続きを読む
銀河中央ー太陽系を東京ー岩手だとすると、○○小学校ととなりの△△小学校は、地球と火星に当たるとか、ぼくんちは月だ、とか牧歌的。アイディアとしては、悪くないでしょ?
23:13追記:
思いのほか多数のアクセスをいただいているので、ご注意を申し上げます。
エントリ中でも「そう思うのは、ぼくが法律や世間の常識に疎過ぎるからなのだろうか」などと書いたのが、恥ずかしながらビンゴだったようです。コメント欄でも少し触れましたが、このエントリではとくに法律関係で誤解・思い込みによる間違いをしでかしている部分があります。
コメント欄ならびにトラックバックで種々のご指摘をくださった方々、ありがとうございます。
現在整理中ですが、すでに条文等で確認できている特に大きな間違いは次の2点です。また、それだけでなく情緒的な願望が混在して論を混乱させてしまっているようです。
- 誤:入学に際しての契約主体は保護者なのではないか? → 正:契約主体は生徒である
- 「未成年者は保護される」ということの法的な意味
簡単に修正できそうにないので、できれば明朝までに整理しなおして新しいエントリをアップしようと目論んでいます。ムシのよい話で恐縮ですが、そんなわけですからくれぐれも下記の記述を鵜呑みになさらないようにご注意下さい。
3/6 11:11追記:
法律に関する記述の誤りについて、エントリを上げました。
「未成年者」「保護者」についてのボクの誤解と訂正
しかし上の追記長いよ! すいませんね、いつもこんなで……。
3/7 04:06追記:
前記「誤解と訂正」や、コメント欄等をできるだけ踏まえて。
「親がアホ」のツケ 3:保護者と未成年者は一体なのか?
3/14追記:
その後の関連エントリ(いずれも2009年03月10日付け)。
「親がアホ」のツケ 番外:「卒業させない」と「卒業証書をあげない」
親がアホ」のツケ 4:大学について思いを巡らす
「小学校目線」というバイアス
開発に要するコストも膨れ上がっており、そのような状況の中で、弊社のリソースにも限界があるため、弊社としましてはここでいったん弊社のリソースを再整理して商品開発の計画を再考させていただくこととし、本ホームページを閉鎖させていただきます。
お手数ですがコメント時には認証コードをご入力ください。コードは「428x」(半角英数) 。「しぶやエックス」の語呂合わせです。
【FAQ】ニセ科学はなくならない:バクスター効果を例に